カテゴリ: ★鮎2007

イメージ 1

今日から大洲の肱川は川止めに入ります。

「状況が悪い!」という声が多かった今年ですが、

肱川に関しては【まずまず】だったのではないかと思います。

確かに、鮎釣り入門の川という割には厳しい状況でしたが、

それは他の河川が悪かった事、記事などで取り上げられて釣り人が増えた事に帰すトコロかと。

それでも釣果が上がったということは、それなりのキャパがあったって事ではないでしょうか?

(何事もプラス思考で。終盤、跳ねる鮎も沢山目撃しましたし。。。)

私は、結局10月4日に行ったのが今年最後になりそうです。

止め明けに行っても良いのですが、おそらく掛からないと思うし、

来シーズンに沢山帰ってきてくれる方が良いですからね。

イメージ 1

イメージ 2

10月4日。

昨日に引き続き肱川です。
遠いので1泊釣行が最近の規定路線。
先週泊まった時は、暑くて相当寝苦しかったのに今日は寒っ!!
昼間は暑いけど、やっぱり秋は深まっているのです。


今日はポイントを変えて鉄橋下にやってきました。
キャンプしたのもここで、昨日も夕方遅くまでおっちゃんが釣りをしていました。
やはりマスダさんのブログの影響でしょうか?
竿だしをしたのは7時過ぎ、見るからに良さそうなポイントにオトリを泳がせますが
全くのNO感じ。
しつこく粘って1尾ゲットしたものの、小型でしかも目掛かり。
いつもの場所と違い釣るエリアも狭いので、昨日の場所に帰ることにしました。

途中で松田稔さんが釣っていたというポイントを覗いてみました。
通りかかったのが9時半頃でしたが、先客の方3人がそそくさと移動していった所をみると
こちらもNO感じだったようです。


いつものポイントに戻ると上と下に釣り人が一人ずつ。
こちらは2名ですから一杯一杯ですね。
こうなると私は弱いんですよ~(遠慮しすぎて釣りにならない。。。)
もっと図々しくならないと釣果は伸びないでしょうね


仕方なく空いているポイントでしつこくオトリを泳がせて2尾GETで終了しました。

今日思ったこと。
そろそろ年貢の納め時かな~って。。。
もしかしたら来週、悪あがきしに行くかもしれないけどw

ちなみに写真は2日分の釣果ですw

イメージ 1

懲りずに肱川詣でに行ってきました。
他の川が終了になっても、ここ肱川はまだ釣れるのでつい通ってしまいます。
でも大洲は遠いのよ(×o×)

いつものポイントにやってきました。
早朝に着いたので釣り人の姿はありませんが、瀬張りおっちゃんの姿はあります。
いったい何時からやってるんでしょうねw


先週来た時は午後からが好調になったので、今日も午後から?
と思いつつ竿を出すと、いきなり1尾目が掛かりました。
その後もボツボツといった感じで鮎は掛かります。
しかし、毎日人が入っているようで我慢の釣りといった感じです。
人が釣りにくそうなポイントにオトリを入れると予想通り【ガツン!】ですが、
人が捕れないモノはアタシも捕れない~。
取り込み中に岩に引っ掛けてラインブレイクです。


仕掛けを直して釣りますが、前回と違って午後からはNO感じ。
終盤だけあって日々状況が変わるようです。

イメージ 1

イメージ 2

9月21日

昨日がまずまずの釣果だったので、お泊りして釣ることにしました。
朝方涼しかったから、結構快適に眠れると思ったのに、夜は暑い。。。
9月後半なのにhttp://www.geocities.jp/diet_space/sozai/kao_47.gif

朝釣りの準備をしていると、幹事長さんがやってきました。
どうもウチの車が見えたから寄ったらしいです。
昨日の会長さんもそうですが、やはり知っている人と会うのは嬉しいものですね。


釣りを開始しますが、昨日よりも追いは悪くなった感じ。
午前中は4尾、午後から4尾の合計8尾にとどまりました。
数は少ないですが、まずまずの型が釣れたので良しとしましょう♪


釣れるタイミングに釣れるポイントに入る事が肝要ですね。
いつもテクニック要らずで釣れる肱川なのに、今年は本当に厳しいですよ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

9月20日

久しぶりに肱川にやってきました。
聞いた話によると前日まで水があって良い状態だったそうです。
その情報を聞きつけてか、早朝から沢山の釣り人が。。。
と、その中にD川鮎釣クラブの会長さんのお顔がw


大水で他の河川は釣りにならないし
やはり皆さん考えることは同じって事?
でも、OFF会っぽい事が出来てちょっと嬉しかったかも♪


釣果は午後から12尾でした。
(今年の肱川、釣れる時間帯が決まっているようで午前中は撃沈。。。)
会長さんにご指導してもらって、かなり得した感じでした。
(↑上達してるって褒められましたしw)


↑このページのトップヘ