カテゴリ: ★乗 馬

イメージ 1

10月5日(金) 晴れ  14時レッスン

インストラクター:トミー先生 馬名:G・クレフ


3ヶ月ぶりの乗馬です。
かなり久しぶりにいったので、皆さんに突っ込みをいただきました(ノ^∧^)ノ

今日の相棒は誰かな~。
と予約表をみてみると白紙。
あれれ~? あと10分しかないのに、こんなんで良いのか。。。


騎乗時間になって決まった相棒は【G・クレフ】君。
2人でレッスンだったのですが、お友だちもブランクがあったのでなかなか上手く乗れません。
クレフ君はエンジンが掛かったら早いんだよね。
すぐに前のグラに追いついてしまってw
輪乗りや巻き乗りをして避けようとするのですが、私の扶助が悪いせいで全然曲がりません。
何度やっても止まってしまって。。。。。


トミー先生曰く、クレフは扶助の面ではカルピスよりも数段難しいんだそうで。
改めてハレちゃんの騎乗技術の高さに感心しましたよ。
しかし、10月だというのに暑い。暑い。
汗だくになっちゃいました。

感想・反省点

久しぶりだったから乗るだけで精一杯でした。
本当に馬ナリだった感じ。
でも新しい課題が出来た感じ?!
次はクレフ君をモノにしてみせるぞ~!

言われた事

ビギナー馬場に戻りたくなったでしょ?!
馬さんは車と違ってハンドルもエンジンも自分で作るもの。
エンジンも掛かってないのにアクセルを踏んでも無理でしょ?!
手綱だけでどうこうしようとしても無理だよ。

6月21日(木) 晴れ

今日は久しぶりに希ちゃんと乗馬にいきました。

11時レッスン

インストラクター:Tさん 馬名:ルビー


ルビー君にレッスンで乗るのはとても久しぶりだと思います。
しかもB馬場で乗るのは初めて。
A馬場でのイメージでは重い子。水が嫌いな子。
だったんだけど、B馬場ではちょっとイメージが違う感じ。
軽速歩の段階までは順調に運動をこなしてくれました。


駈歩
拍車+鞭で合図を送っても重い。
出ないから、上でバタバタしたのが悪かったらしく、
最後には走られてしまいました。
合図にイライラして走ったのか、拍車が傷(?)に刺さった為走ったのかは不明。

15時レッスン

インストラクター:Tさん 馬名:グラ


グラのレッスンは障碍を飛ばせて貰える可能性があるから好きです。
11時レッスンから時間が開いたので、しっかり馬上体操~♪と片手手綱で体を捻っていると、
グラ、走る!!!! 何事ですか~?私は何にもしてませんよ(*-゛-)
体が捩れるかと思ったさ!(足を上げる体操中じゃなくて良かった)
ルビーといいグラといい、今日はきっと走られる日なんだわ。。。。。


軽速歩の時間は、歩度を詰めたり伸ばしたりの練習をしたけど、上手く出来なかったな。
きっと速度を上げようと上でバタバタするのが悪いんだと思います。

■駈歩+クロス障碍

まずは左手前の駈歩。
4頭レッスンだったと思うんだけど、全頭が同じ辺りに固まってしまって上手く周れなかったです。
輪乗りがちゃんと出来れば避けていけるんだけど、まだまだ制御不能な所が多いので。。。。
クロス障碍は向けたら跳んでくれるグラなので、普通にクリアすることができました。


右手前の駈歩
こちらはグラの得意な方向ということで、止まることなく順調に駈歩。
1週止まらずに出来たら上出来レベルの私が馬場をぐるぐる駈歩で走ることができました。
いつ、どんな子に乗ってもこんな風に駈歩が出来れば言うことないんだけどね~。

感想・反省点

まさか1日2回も走られるとは思いませんでした。しかも馬上体操中に。。。。。
「馬はいつ何をするか解らない」っていうトミー先生の言葉を思い出しました。

言われた事

馬をしっかり前に出すこと
障碍を跳んだ後、内側を通り過ぎている。もっと外を通すこと

6月9日(土) 晴れ

雷雨がウソだったかのような良い天気になりました。
久しぶりに3人揃ってのレッスンだったので良かったよ♪

11時レッスン

インストラクター:Tさん 馬名:ブランキー


約半月振りのレッスン。
ブランキー君はとにかく前に出さないとダメな子です。
なのに鞭を忘れてきちゃって、早くもピンチ。
幸いハレちゃんから借りる事ができたから良かったです。


軽速歩の巻き乗りは手綱操作をすると並歩に落ちてしまう。
やっぱり推進が足りてない。。。。。


駈歩は出渋ったので、尻鞭を軽く入れてみました。
そうすると出た出た~♪
いつもの「なんちゃって」な駈歩じゃない駈歩w
少しはレベルアップしたって事かなo(〃^▽^〃)o


15時レッスン

インストラクター:Tさん 馬名:グラ


最近、ブランキー&グラって組み合わせが多い気がします。
昔は同じ馬さんを振られるのはイヤだったのですが、今はまんざらでもないです。
それが動かない子でも動く子でもね♪
その子の性格やクセを分析して、次はこんな風にしようって考えるのが楽しいんです。


グラ君ですが、前回乗った時は駈歩が出せなかったんですよね。
ファーストコンタクトが良すぎて、無意識に油断したというか、甘くなったからかな?
今日はそうならないように、拍車を付けて騎乗してみました。

以前拍車に敏感な子だって聞いていたから、付けるのが怖かったんですけど、
「要は使い方次第だよね!」って開き直ってみました。
軽速歩での扶助では拍車の効果が無かったので、速歩で「ググッ」って扶助を送ると、
ヒュッ!って前に出ました。ちょっとビックリしたけどw

駈歩の時間
拍車が付いているからか(?)順調に駈歩発進。
左手前は途中で速歩になってしまったんだけど、右は快適に走ることができました。
久しぶりに気持ち良い駈歩だったよ(b^ー°)


感想・反省点

鞍の手入れをした時、鐙革が伸びていた左を右に入れ替えたのが良かったのか
姿勢の悪さをあまり指摘されなかったです。
駈歩の継続がイマイチできなかったので、止まられないで走れるようにしたいな。

言われた事

脚の合図を送る時、何回もゲシゲシ蹴るんじゃなくて、1回ガツンと蹴る
蹴った後、しっかり脚で圧迫する
鞭を使う場合、使った後に脚を入れる(馬さんが何故鞭を入れられたか解らないから)
下を見ないようにする
駈歩を出す時に前傾しないように
馬が下がるのは体重が前に掛っているせいだからしっかり座る

5月19日(土) 晴れ

14時レッスン

インストラクター:O所長 馬名:エリート


今日は雨のち晴れのレッスンという事で頭数3頭♪
パートナーはハミを銜えるのが嫌いなエリート君です。
乗る機会はあまり無いものの、コツを掴んだ感じ。
最初に顔を上げるのを阻止したのが正解だったみたい。
すんなり装着完了です。


前回エリート君に騎乗した時は拍車を付けずに乗って駈歩が十分出来なかったので、
今日は拍車を付けて騎乗しました。
おかげでちゃんと指示が伝わってまぁまぁの騎乗ができました。


16時レッスン

インストラクター:Tさん 馬名:グラ


グラは拍車を外して乗りましょうと、O所長に言われたので外しての騎乗。
前回までは何も無くてもしっかり言う事を聞いてくれていたグラ君なんだけど、
今日はダメダメでした(ノ_・。)ぐすん。。。
特にダメだったのが駈歩。
駈歩の扶助を送ると一応出るんだけど、すごくペースが遅いのです。
で、それを早くしようと色々試みるんだけど速歩にDOWN↓
結局、殆ど駈歩をする事が出来なかったよ。。。。。

感想

馬さんにちゃんと合図を伝えれてない。
自力で指示を伝えられないのなら、拍車やムチといった道具に頼ってでも
ちゃんと指示を伝えなきゃダメだ。

言われた事

体が前傾しているのを直す
駈歩時、手前が違うのには自分で気づかないとダメよ

5月12日(土) 晴れ

16時レッスン

インストラクター:O所長 馬名:モンブラン


久しぶりのO所長レッスン。
土曜日だから頭数多いんだろうな。。。って思っていたんだけど意外と少ない4頭。
本日の相棒は前のレッスンで動かせなかったモンブラン君です。
前回の二の舞を踏まないようにちゃんと拍車も装着していきました。
拍車のお陰で脚の合図がしっかり伝わったのでしょう。
今回のモンブランはしっかり指示に従ってくれました。


大木4本のキャバレッティーでは、進入する速度が微妙に遅いため引っ掛けてしまいました。
直前で加速させるんじゃなくって長蹄跡を走っている段階で加速させてないとダメみたいです。

■駈歩
拍車で合図をするとすんなり出ました。
モンブランの駈歩は反動も少なくって乗りやすいです。
ただ、相変わらず輪乗りが出来ないので、前に追いついては止まり、
止まったら出られない、、、、。っていうのをやっちゃったよ。
上達しないよね~。
駈歩の輪乗りのコツありませんか?


その後クロス障害を跳ばさせて貰いました。
前回グラの時に言われた【手綱を譲り過ぎ】に注意して乗ったつもりです。
コンペでクロスを跳んでから、障碍を普通に勧めてくれる様になったのが嬉しいですw

感想
駈歩での輪乗りの際、脚の合図が弱い為か駈歩から速歩になってしまいました。
曲げる時に手綱に頼り過ぎているからですね。
「手綱でどうこうする前に脚!」って分かっているつもりなのに出来ないな。。。

↑このページのトップヘ