イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

乗馬し放題の日。(朝9時から午後4時まで乗り放題)
友人もアタシも騎乗は半年ぶりなので、大人しい馬ちゃんを選んでもらいました。
はるばる来ているので、拍車やムチなどの道具は一切持ってきませんでしたが、失敗?!
扶助に全く反応してくれませんわ~(;^。^A
イントラさんの合図でやっと動いてくれて、どうにかレッスン開始~。
速歩、軽速歩の後は、変則パターン。立つ・立つ・座る。 ず~っと立つ。
そういえば、随分昔にこういうレッスンを受けた事があったな~っとしみじみ。
立つ・立つ・座る&ず~っと立つを練習すると、軽速歩の立つ・座るがスムーズにできますよね♪


レッスン1鞍目は初歩を思い出すので終了。
30分の休憩を挟んで、次のレッスンでは駈歩をやってみる事に。
しか~し、重い馬ちゃんなので、全く走らない。。。。。。
こちらもイントラのおねーさんに走って、追って貰ってやっと駈歩。
おねーさん、本当にスミマセン&ありがとうございます(;^。^A


あまりにも状況が好転しないので、途中で騎馬を交代。
少し軽めというマメちゃんに代わると、ちゃんと扶助が通じて軽やかに駈歩。
ただ、騎乗の姿勢がダメダメで、駈歩を継続させるだけでやっとでした。


お昼ご飯を挟んで、午後からは10キロの外乗に出発です。
クラブから普通の車道をポッコリポッコリと歩いていきます。
パートナーは午前中のレッスンで重いと言っていたウドちゃん。
本名は【ウイドーズ・クルーズ】っていうのですが、長いのでウドちゃんなんですってw
私が乗ったウドちゃんと、友人が乗った子(名前忘れちゃった。。。)は初心者向けの子だから、
車道でも平気なんでしょうかね~。(ちなみにこの2頭はラブラブなので、並べて写真が撮れるw)
昔アタシが乗ってたカルピスだったら、車が来たら絶対吹っ飛ぶよ


途中、公園の入り口らしきところで休憩。
その時ウドちゃん達の手綱を緩めて自由にしてあげてるんだけど、笹(?)が美味しいのか
ず~~~っと食べてました。
今回の外乗で、初めて山道を駈歩で走ったのですが、馬ちゃんって多少の障害物は関係ないんですね。
木の枝とか、草が目の高さにあるのに、全然気にしないで走るんですもん。
その分、乗ってる人はちょっと必死になりますよ(草木を避けるのにw)http://www.geocities.jp/diet_space/sozai/kao_42.gif

今回の大山乗り放題パック、かなり充実してました。
冬季限定のプランだから、米子道に雪が積もってチェーン規制などが出たら容易に行く事は出来なくなるけど、
そのうち機会を作って、また行ってみたいと思います。
ちなみに筋肉痛ですが、太ももと背中が痛いです。当日に来たので、まだまだ若いって事かな♪
ただ、肩に相当力が入っていたらしく、肩こりになったのはいかがなものでしょう。。。。。