2011年07月

BBQで盛り上がった翌日、神谷できわみ会との釣り大会が行われました。
ポイントに着いた時点で釣れる気がしなかったので、とりあえず上のポイントへ移動。
そこではいご会長と邪道おやぢさん、ねこおやぢさんが釣ってますが無反応。
 
みんな下っていったので、ちょっとだけ~と竿を出すも、本当に無反応
は跳ねてるのに、なんでじゃ~w
結局試合終了まで、アタリすらなかったぞい。
 
大会は邪道おやぢサンを筆頭に皆さんが頑張ったので、きわみ会に勝利!
まー、マイナスはなかったものの、足を引っ張ってすまんです。
次にはバンバン掛けれるように修行しておかねば!
ちなみに、画像がない理由は、皆さんお分かりですよね・・・
 
午後1時
海部川で行われるNANACの合宿に乱入するため仁淀川を出発
室戸経由で行ったのですが、波が半端ナイぞい
イメージ 1
 
4時頃に到着。
6時過ぎからこっちもBBQの開始ですじゃ!
イメージ 7
↑天然うなぎのにぎり寿司 ウマー
ビール1缶しか飲めなかったのが残念でなりませぬ・・・
 
翌朝、夜中に雨で増水している海部川。
イメージ 10     イメージ 11
↑こんな中でも大会をやっちゃうNANACのメンバー マゾイマジメだよね!
 
イメージ 12
↑今年初の海部鮎 大会は型は小さくてもエエねん!
 
8時からの2時間勝負で込み4尾。じゃんけん勝利で5位に入賞♪
 
イメージ 3     イメージ 4
↑今回いただいた賞品 銘酒「南」とねぎたろうさん栽培のねぎ!
 
イメージ 8     イメージ 9
↑疲れた後は甘いモノが最高 よーやん謹製チーズケーキ そして今年の初スイカw
 
イメージ 2
↑恒例 アイスじゃんけん! ごちになりました~
 
んで、今日の晩御飯↓
イメージ 5     イメージ 6
海部川帰りにあるエビス丸で買ったあわびと伊勢えびのお造り
伊勢えびの殻とあわびの肝でだしをとったねぎたっぷりのスープ
道の駅日和佐で購入した地元産豆腐を使った冷奴 オクラ卵黄添え
ねぎたっぷり卵焼き
 
↑ポチっとよろしく
 

イメージ 1

仁淀川の夜は楽しくふけてゆくのです!

年券を買ってから初めての仁淀川釣行。
文句なしの晴天&綺麗な水♪
 
気分は最高~~~!!!!
 
なんだけど、鮎の掛かりはよろしくないみたい。
午前中は結構居た釣り人も、時間の経過とともに減少。
夕方には柳瀬は貸切状態に・・・
むー。これは異常事態宣言ですなw
 
あれこれと手を変え、場所を変えなんとか9尾の仁淀鮎をゲット♪
イメージ 2
↑そして、おまけに魔物ことボウズゴリ君も初ゲット
 
イメージ 1
↑山紫水明だね
 
明日からの軍団キャンプ&大会はしんどい釣りになりそうな予感ですなぁ
あ、そうそう。軍団員の皆さん!
BBQにはピーマンを持ってきましょう。いご会長の好物らしいですぞ(̀ー́)ニヤリ
 
↑ポチっとよろしく
 

ここ数日晴れていたので、今日こそは釣りになると思いきや、朝起きたら雨
師匠が仁淀川に行くというので、お供してきましたが・・・・・・・
 
んーーーーー。 やっぱりダメぽw
 
やや高水の支流には鮎ちゃんの姿は見えず。
本流黒瀬では、ちび鮎が跳ねるも芳しくない模様。
挙句の果てには、ダム放水のサイレンがけたたましく響いたのでした
 
イメージ 1
 ↑しか~し、紫陽花には雨が似合う^^
 
イメージ 2
↑花より団子w 五目ラーメン美味す
 
と食い気を最大限にアピールしてますが、明日から遠征です!
初回から参加させてもらってるSHIMOTSUKE CUPに出場するため、明日から京都入り~
しかし6月15日から竿を出してないとかどうよw
 
漁協の情報によると、上桂川は減水傾向で、しかもお天気もイマイチな様子です。
折角のSHIMOTSUKE大会なので、ロッドはブラックバージョンで行きたいところなのですが、
泳がせ主体になるなら、いつものエアマスターちゃんの方が良さそうな気がするなぁ。
 
↑ポチっとよろしく
 

↑このページのトップヘ