2010年07月

最近の釣果が超さぶーい葛葉です。
今日は干物作りをしてみたど~!
 
イメージ 1
↑今年は専用ネットの登場です
 
干物造りの知識ないので独断と偏見、あとイメージで造ってます。
最初は天日干し。
ある程度乾いたら風通しの良い日陰で乾燥。
ただ、今日は暑かったので仕上げ課程は室内で^^;
 
イメージ 2
↑完成した干物を素揚げでいただく♪
 
とっても良い出来に我ながら大満足ですw
グッサイとかなんとか言っている輩には絶対食べさせてあげませんYO!
 
↑ポチッとヨロシクお願いします
 

7月25日 岡林釣具主催のペア鮎釣り大会が仁淀川で開催されました。
ウチの師匠はお仕事ということで、いご会長との幻のペアが誕生!
ネコたんは爺&姫ペアとか言うてますが、何処に姫が居りますの
 
実はこの前々日にプラクティス釣行をしてたり。
先ずは下流部分をチェックして、次に上流の分流をチェック。
午前9時から正午まで竿を出すも全く掛からずorz...
お昼ご飯は闘笑軍団BBQ! 会長自らお肉を焼いてくださいました
イメージ 1
↑骨付きカルビがとっても美味で麦酒がすすみます
BBQの後は重い腰を上げて午後からの部スタートです。
午前中ダメだった上の分流に再び竿だし。
時合か? 雷雲通過時の気圧の変化でか? ポンポンッと3尾ゲット。
その後は延々沈黙タイムでした。

プラクティス結果と抽選番号38番という微妙な数字から、下流で竿だしする事に。
入川した場所のすぐ下には邪道たんがw
順番あんまり関係なかったみたいです
私はナイロンによる泳がせ釣法。
難しい所はいご会長にお任せのおんぶに抱っこ作戦ですw
時間は4時間あったのですが、掛かった鮎は1尾だけ。
いご会長は5尾。さすがの釣果です。
 
イメージ 4
↑参加賞+α
 
イメージ 2
↑冷風扇げっと
 
イメージ 3
↑サンシェード ハンドルが焼けるこの季節に丁度良い

いご会長、kazu鮎隊長、邪道サン、ネコサン、ネコ師匠サン、お疲れ様でした^^
お陰さまでとっても楽しい大会になりましたw
 
しかし高知・仕事・高知の3連荘はキツかった~(-ω-`;。)
南国過ぎた途端に睡魔が襲ってきて馬立まで行くの辛かったぞぅwww
しかも仮眠後出発すると、新宮から先が事故渋滞
黒い車がベコリンコ&タイヤぶっ飛び~のでした。
眠たくなったら葛葉のように停まって寝ましょうね
 
↑ランキング参加中です。ポチッと押してけろ~

イメージ 1
京都の上桂川で行われたSHIMOTSUKEカップに参加しました。
四国香川からの参加とは、我ながら物好きですよね~http://img.mixi.jp/img/emoji/210.gif

人生2回目の上桂川。
昨年の増水状態よりは条件が良いものの釣り荒れ気味。
魚は居るけど追わないという状況です。

そんな中、葛葉が引いた番号は【B-2】

マジですかw
この間のシマノから籤運だけは良いみたい。
ただ、このSHIMOTSUKEカップは女性優遇なんで番号関係ないんですけどネ

Bエリアに移動後オトリの配布があり競技開始です。
本当はエリア本部前の橋の横でやろうと思ってたのですが、
皆さんが良くないっていうので、ちょっと下流に移動。
石色が良く鮎も見えるポイントを発見したので早速竿だしです。

オトリちゃんを泳がせるけど、掛からんゾイhttp://img.mixi.jp/img/emoji/78.gif

時間だけが経って1尾目のオトリも随分お疲れの様子なので、
なまりを付けて瀬に投入~!
探るけどこれも無反応ス。

粘ってると地球が釣れた! 意地で外して-1尾は回避http://img.mixi.jp/img/emoji/240.gif

やっぱり葛葉的には瀬の引き釣りは向いてないのですw
オトリを交換して泳がせを徹底する事に。

2時間の予選終了ギリギリになってオトリの動きが良くなった?
斜めじゃなくって真っ直ぐ上ってるな~って思ったら

キターーーーーーーーhttp://img.mixi.jp/img/emoji/49.gifhttp://img.mixi.jp/img/emoji/49.gifhttp://img.mixi.jp/img/emoji/49.gif

初の上桂鮎とのご対面です。
オトリを変えてさくさく釣りたい所ですが時間切れで納竿です。
昨年の大会ではボウズだったので少しは成長してるってことかな???
 
2回戦は風雨の中行われました。
 
イメージ 3
↑小倉サンにはkazu兄さんはじめ多くのギャラリーがついてました
試合終了後には皆さん寒そうにしてたな~。風邪など引いてなければ良いですが。。。
 
イメージ 2
↑全国大会出場を決めた選手6名
 
現地でお会いしてお世話になった皆さん、ありがとうございました!
また来年お会いできる事を楽しみにしてますhttp://img.mixi.jp/img/emoji/72.gif
 
↑応援ポチよろしくお願いします

 

イメージ 1
 
明日開催のSHIMOTSUKE CUP参戦の為、京都に来ております。
今年は頼りになるkazu鮎懐中電灯隊長と一緒なんで心強いです!
竿だしはしてませんが、下見がてら各ポイントを確認。
 
なんか、掛かってないらしいですぞ~
 
途中でシマノの小倉サンを発見!
難しそうなポイントを攻めてはりましたな。
 
今日は比較的良いお天気でしたが、明日は雨予報。
集合場所の中江から上流がお魚さんも大きいとのこと。
抽選で上のポイントが当たると楽しめるかもです
 
ちなみに今回の遠征は闘笑軍団の経費で落ちるんですかね~ いご会長www
 
↑応援ポチヨロシクお願いします

7月4日 高知県仁淀川でシマノジャパンカップ・四国大会が行われました。
今年初めて訪れた仁淀川は雨の影響で増水しています。
ようやく掛かるようになってきているとの情報ですが、今日も雨
本当に開催されるの~? って考えながら走ってると遅刻ギリギリに
 
イメージ 1
参加者の中で最も最後に引いたくじはなんと【3番】
こんな番号引いたの初めてだす
でも今日の川の状況だと番号なんて関係ない気がするのですがw
 
前半は柳瀬組。
分流を目指す釣り人が多いのでさっさと脱落^^;
適当なポジションで竿を出しますが、当然無反応。。。。。
結局小さいハヤを1尾掛けただけで終了してしまいました
 
そういえば試合中に上流からタバコの吸殻が流れてきたな~。
試合中にタバコ吸うのはいいでけど、吸殻を流すのは止めれ!
そんなマナーも守れない輩は釣りをしなくってよろしい。帰ってしまえ
携帯灰皿貰わなきゃ、流すのか!って感じ。
全くダメダメポですよ!
 
イメージ 2
↑レディース賞。釣果ゼロで不本意なのですが頂きました^^

大会解散後、闘笑軍団のkazu兄サン、邪道たん、ネコたん、三郎さんと土佐山へ。
こちらではカメラマンに専念しました。
ボツボツ掛かっていたのですが、大粒の雨が降ってきたので撤収。
次の高知釣行はペア大会かな~。
恐れ多くもいご会長とペアを組むことになったので、足を引っ張らないようにしないとね
 
↑ポチッとよろしくお願いします

↑このページのトップヘ