2009年02月

最近、通勤中にラジオを聴いていることが多い葛葉です。

それによると、おそらく3月中に高速道路の割引が実施されるようです。

従来の割引同様、ETC利用者に限られての事ですが。

その割引が実施されると地方の場合、土日祝の高速利用料金が上限1,000円になります。

ただ、葛葉のように四国在住の人は橋を渡るのにプラス1,000円掛かりますがhttp://www.geocities.jp/diet_space/sozai/kao_46.gif

それにしても、かなりの割引率だと思います。

これで鮎遠征が一歩近づいたかな?! なんて思ってしまう今日この頃ですw


昨日、FMのパーソナリティーの方が言っていましたが、ETCを付けようと思ってる人、

今すぐ付けた方が良いらしいですよ。

車載器はすぐ付きますけど、ETCカードはすぐできないからだそうです。

その方は、カードが来るまでに1ヶ月掛かったって言ってましたから。

イメージ 1

週刊天気予報によると、今週はず~~~っと雨。
レーダー雨量を見ると、高知県は結構降っている感じですね。
暖冬で雪の少ない今年。今時期の雨は鮎の遡上にプラス要素ですねw
http://www.geocities.jp/a_riding_horse2004/anime/ayu-puroto.gif
ただ、残念な事が1点。
数万年に1度やってくるという【ルーリン彗星】です。
24日に地球に最も接近するらしいのですが、この天気では観測はおそらくムリですね。。。

OWNERのホームページで偶然見つけました。韓国の川も綺麗なんですね~。
それにしても、こんなダイジェスト見ちゃうと、DVDが欲しくなります(;^。^A


イメージ 1

イメージ 2

三芳菊さんと三好高校の生徒さんのコラボでできたお酒だそうです。
食前や食後に飲むには、少し物足りない感じがしますが、お鍋やあめごの唐揚げには合いますよ。
徳島県立三好高校の生徒が手伝い、出来たお酒です。
特別純米「大地の夢」は地元三好市にある県立三好高校の食品発酵コースの生徒さん8名に
お手伝いいただきできあがった純米酒です。
この純米酒は厳選した酒造好適米を使用し、徳島吟醸酵母で醸した特別の純米酒です。
三好高校は醸造試験研究許可取得校ですが、醸造試験で醸した酒は販売することができません。
そこで弊蔵に来ていただき、醸造の実習としてこのお酒が生まれました。

生徒たちが夏に作った酒米「五百万石」も10%使用しております。
高校生はお酒を飲むことはできませんが、清酒醸造にかける熱い気持ちがこもったお酒ができました。
ネーミングは生徒たちの発案により、三好高校の実習訓「大地と共に心を耕す」という言葉から。
ちなみに三芳菊さんでアタシが好きなお酒は【阿波山田錦 特別純米垂れ口 無濾過生原酒】です。
フルーティーな香りと濃厚な風味はクセになりますw

イメージ 1

バス釣り「菊元俊文 BIGBITE EXTRA vol.2」が発売されてますね。
鮎釣師としては、バスは鮎を食らう憎い外敵なんですが、ロケ地が気にかかるんですよ。
芹川ダムってところはわからないんですが、もう一つのロケ地が金砂湖ですよ。
金砂湖といえば、四国中央市の有名なバスレイクです。
ただ、今の時期は工事中で水がなく、釣りは出来ませんが。。。。。
ま、そのローカルな場所がどんな風に映っているかを見てみたいわけですw


フィッシングショーでちらっと言っていたけど、野嶋玉造さんのDVDが3月に発売w
釣りビジョンも加入者があまり増えないからか(?)DVD製作に力を入れている模様。
完全撮り下ろしを謳っているところも良いですね。


↑このページのトップヘ