2008年12月

イメージ 1

今日は楽しいクリスマスゥ~♪
一般的にはイヴの日にケーキとチキンを食べるらしいのですが、我が家では25日w
昨年同様、ローソンで4号のケーキをGETo(*^▽^*)o
手羽元を焼いて、写真にはありませんがブリしゃぶで乾杯で~す。

話は変わりますが、私の大好きなタイのプーケットでは観光客が激減してるらしいです。。。。。
「アンダマン海の真珠」とも呼ばれるタイのリゾート地、プーケット島が空港占拠のあおりで、
大幅に観光客が減少している。中級ホテルは予約のキャンセルが相次ぎ、稼働率は4割を割り込んだ。
2004年末の津波被害で観光客が激減した後、徐々に客足が戻ってきていたが、反政府活動の影響で、
再び深刻な打撃を受けている。
プーケット国際空港の1日当たりの利用者は11月中旬まで約2万人に上っていた。
ところが、市民連合が同月下旬から今月初めにかけて新バンコク国際空港とドンムアン空港を占拠してからは、
両空港からの乗り継ぎ客が多いプーケット国際空港の利用者は約1万4000人に落ち込んでいる。
観光客が減少している割には、旅行代金の設定が昨年より1万円位高くなっているんですよね。
これじゃ、泣きっ面に蜂ですよ。。。。。。。
原油価格が下がった影響で来年発券の航空券は随分と燃油サーチャージが安くなると思いますが、
それでも旅行代金に対しての割合が高すぎますね。(旅行代の3分の1位かかります。。。。。)
今は、円高ウォン安の影響で韓国旅行が大フィーバーらしいですが、寒い時期により寒いトコには
行きたいと思いませんよぅ。(化粧ッ気の無いアタシとしては化粧品が安いってのも関係ないし)

イメージ 1

近所に【SOLATO】という太陽石油のガソリンスタンドができました。
この【SOLATO】という造語は【ソーラー】&【トゥモロー】が素らしいです。
そこのオープニング価格の設定がレギュラー99円なので、周りの競合店も一斉値下げ。
ちょっと嬉しいことになってます。
アメリカの金融政策の影響で、円高が加速してますからガソリン価格はまだ下がるかも???
でも一時的に下がるだけなら、安定供給してくれた方が嬉しいんですがね~。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

乗馬し放題の日。(朝9時から午後4時まで乗り放題)
友人もアタシも騎乗は半年ぶりなので、大人しい馬ちゃんを選んでもらいました。
はるばる来ているので、拍車やムチなどの道具は一切持ってきませんでしたが、失敗?!
扶助に全く反応してくれませんわ~(;^。^A
イントラさんの合図でやっと動いてくれて、どうにかレッスン開始~。
速歩、軽速歩の後は、変則パターン。立つ・立つ・座る。 ず~っと立つ。
そういえば、随分昔にこういうレッスンを受けた事があったな~っとしみじみ。
立つ・立つ・座る&ず~っと立つを練習すると、軽速歩の立つ・座るがスムーズにできますよね♪


レッスン1鞍目は初歩を思い出すので終了。
30分の休憩を挟んで、次のレッスンでは駈歩をやってみる事に。
しか~し、重い馬ちゃんなので、全く走らない。。。。。。
こちらもイントラのおねーさんに走って、追って貰ってやっと駈歩。
おねーさん、本当にスミマセン&ありがとうございます(;^。^A


あまりにも状況が好転しないので、途中で騎馬を交代。
少し軽めというマメちゃんに代わると、ちゃんと扶助が通じて軽やかに駈歩。
ただ、騎乗の姿勢がダメダメで、駈歩を継続させるだけでやっとでした。


お昼ご飯を挟んで、午後からは10キロの外乗に出発です。
クラブから普通の車道をポッコリポッコリと歩いていきます。
パートナーは午前中のレッスンで重いと言っていたウドちゃん。
本名は【ウイドーズ・クルーズ】っていうのですが、長いのでウドちゃんなんですってw
私が乗ったウドちゃんと、友人が乗った子(名前忘れちゃった。。。)は初心者向けの子だから、
車道でも平気なんでしょうかね~。(ちなみにこの2頭はラブラブなので、並べて写真が撮れるw)
昔アタシが乗ってたカルピスだったら、車が来たら絶対吹っ飛ぶよ


途中、公園の入り口らしきところで休憩。
その時ウドちゃん達の手綱を緩めて自由にしてあげてるんだけど、笹(?)が美味しいのか
ず~~~っと食べてました。
今回の外乗で、初めて山道を駈歩で走ったのですが、馬ちゃんって多少の障害物は関係ないんですね。
木の枝とか、草が目の高さにあるのに、全然気にしないで走るんですもん。
その分、乗ってる人はちょっと必死になりますよ(草木を避けるのにw)http://www.geocities.jp/diet_space/sozai/kao_42.gif

今回の大山乗り放題パック、かなり充実してました。
冬季限定のプランだから、米子道に雪が積もってチェーン規制などが出たら容易に行く事は出来なくなるけど、
そのうち機会を作って、また行ってみたいと思います。
ちなみに筋肉痛ですが、太ももと背中が痛いです。当日に来たので、まだまだ若いって事かな♪
ただ、肩に相当力が入っていたらしく、肩こりになったのはいかがなものでしょう。。。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

大山の乗馬パック。
3度の食事付きなんですが、この食事がとっても美味でした。
予約した当初は夕食はチーズフォンデュだったような気がしたのですが、
いざ出てきたのはご覧のコース料理。
ライスもありましたが、ワインが欲しくなりましたねw
別料金でドリンクメニューがあったのですが、気づいた時には遅かった。。。。。


朝食は自家製ハム+オムレツのモーニング。
昼食は乗馬の合間に食べたので、写真はありませんが【ジャンボ海老フライカレー】でした。
海老魔人(海老大好きって事ねw)の葛葉としては、めっちゃ嬉しかったですよ♪

大山での馬乗り放題は2日目なので、初日は観光に充てました♪
友人はバブルリングの白いるかちゃんが見たかったらしいのですが、
あまりにも遠いため却下して、出雲大社に参拝する事にしました。
出雲大社では平成の大遷宮ということで、御仮殿での参拝になりました。

イメージ 1
イメージ 2
出雲大社御仮殿

さすがに有名な出雲大社です。
平日の午前中から沢山の人が参拝にこられていました。
境内にはハトの餌が置いてあるのですが、ここのハトとっても頭が良くって、
餌のお金を入れた音に反応して、屋根の上から一気に集まってきました。

イメージ 3
イメージ 4
さすがにスゴイ量ハト来襲(^_^)

参拝を済ませた後行ったのが、島根ワイナリーです。
地元産のデラウェアを使った島根ワインが有名とか???
物産館には試飲コーナーが併設されていて、誰でも気軽に試飲できます。
皆さんヌーヴォーがお好きみたいですが、アタシは熟成した方が好きですね。
お土産に出雲らしいネーミングの【ENMUSUBI】赤を購入しましたよ♪

イメージ 5
イメージ 6
島根ワイナリーワインソフト&そば粉ソフト

次は松江城付近を散策しようと思っていたのですが、お天気がイマイチになったので
一気に境港まで行く事にしました。
物産センターで美味しい海鮮を食べようと思っていたのですが、こちらは販売のみで
食堂がない様子(かなりションボリ)仕方ないので、境港駅付近のお店に飛び入り。
午後2時を少し回っていましたが、ランチの海鮮丼をいただく事ができました。

イメージ 7
イメージ 8
がいな鬼太郎一反木綿w

美味しい海鮮を求めて【大漁市場なかうら】へ。
友人と山分けを前提で2キロのズワイガニをGET。
(↑クール便で送ってそのまま冷凍庫なんで、味はまだ解かりません。。。。。)
こちらの地方で【がいな】というのは【大きい】という意味だそうです。
同じ【がいな】でも香川県だと【強い】っていう意味なんですがね~。


今回の旅行は友人の車で、ETCの深夜割引&通勤割引を利用して行きました。
瀬戸大橋の代金は割引が殆ど無いため、高いのですが他は片道1600円位で行けるんですよw
ドコまで行っても1000円って言う計画、橋も含めて1000円にして欲しいですよね!

↑このページのトップヘ