2007年05月31日 清流とは 以前、『清流』の話をちらっとした事がありますが、 アタシの『清流』の基準はこの川レベルです。 レベル高すぎなのかな(^^ゞ この川は、肱川の支流で小田川です。。。 鮎釣りクラブの会長さんに川の見方を教えて貰っていた時に撮影しました。 写真には写ってないですが、20センチ級の鮎が縄張りを持っていて 釣ったら楽しそうだったナ~。 ■ https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ → にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ ■ ■ランキング参加中です。■_o(。^* )。oOポチッとな♪■ タグ :#その他趣味
2007年05月30日 6月1日解禁の河川 吉野川上流 放流:約15万尾 年券1万円 日券3千円 勝浦川 放流:約60万尾 年券1万円 日券3千円 海部川 放流:約80万尾 年券6千円 日券1.5千円 安田川 放流:約20万尾 年券8千円 日券3千円 仁淀川 放流:約70万尾 年券5千円 日券2千円 肱川 放流:約40万尾 年券4千円 日券1.5千円 加茂川 放流:約16万尾 年券5千円 日券2千円 四万十川 放流:約60万尾 年券:6千円 日券4千円 まだまだ他にもありますが、書ききるのは大変なんでこの辺りで。。。 いよいよ明後日、解禁ですね! 第1次の祭りを楽しんだ人も、そうでない人もぱーっと行きましょう♪ それにしても、四国は日券が高いと思いませんか? これはやはり漁協さんの【年券販促】という陰謀でしょうか? 私としては、1度試し釣りをしてからでないと年券は買いたくないのですが。。。。 (↑昨年吉野川と安田川で失敗しましたから(*-゛-)) 漁協さんも、その辺を考えて、日券を持っている人が年券を購入する時は、 差額を割引くとか、サービスは出来ないモンですかね? バリバリ釣れるなら問題ないですけど、そうでない場合の1万円は悲しいですρ(。-、) ■ https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ → にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ ■ ■ランキング参加中です。■_o(。^* )。oOポチッとな♪■ タグ :#その他趣味
2007年05月28日 安全運転で行きましょう! 最近、松山道で事故が頻発してますよね(T_T) ETCの割引が浸透して、利用者が増えたのも要因の一つかも、、、。 アタシが思うに、皆さん速度の割に車間距離を詰めすぎだよ(^^ゞ 鮎シーズンに突入して高速を利用する機会が増えるし、気をつけて運転しなきゃ! タグ :#練習用
2007年05月26日 売り切れでした。。。ρ(。-、) 今日は井川町にある釣具屋さんに行きました。 先週からやっているバーゲンセールも明日で終わりだからか? アタシが到着した時には、誰も居なかったよo(〃^▽^〃)o 店内に入ってロッドコーナーを見ると、前回来店した時にあったエアマスターがナイ!!! 一念発起して、はるばるやってきたのにショック(+。+) 注文すればあるかもしれないって言われたけど、意気消沈してそのまま帰宅しました。 やっぱり、良いと思ったモノはその時購入しないとダメですね。 【吉野川情報】 ・解禁はいつもどおり厳しそう ・1度水が出ないとダメ ■ https://fishing.blogmura.com/ayuturi/ → にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ ■ ■ランキング参加中です。■_o(。^* )。oOポチッとな♪■ タグ :#その他趣味