7月30日 日曜日
今日は銅山川鮎釣りクラブ15周年記念大会がありました。
会長さんが「葛葉ちゃんもくるんでしょ?」と誘ってくださったので
会員でもないのにちゃっかり参加。
会長さんが「葛葉ちゃんもくるんでしょ?」と誘ってくださったので
会員でもないのにちゃっかり参加。
6時半
クラブハウスに集合。
会員のIさんが四葉のクローバーをプレゼントしてくれました。
紳士ですねぇ♪
幸運が舞い込むと良いのですが・・・。
クラブハウスに集合。
会員のIさんが四葉のクローバーをプレゼントしてくれました。
紳士ですねぇ♪
幸運が舞い込むと良いのですが・・・。
オトリは2匹。
最下位のへたっぴさんにはビール1ケース献上というペナルティーがあります。
日曜日ということもあり、上流のキャンプ場付近は人が多そう。
てなわけで、下流の宿泊施設がある付近に入ることに。
師匠にポイント周辺まで案内してもらったんだけど、いきなり藪こぎ・・・
最下位のへたっぴさんにはビール1ケース献上というペナルティーがあります。
日曜日ということもあり、上流のキャンプ場付近は人が多そう。
てなわけで、下流の宿泊施設がある付近に入ることに。
師匠にポイント周辺まで案内してもらったんだけど、いきなり藪こぎ・・・
葛葉はヘビが嫌いだから、今時期の藪こぎは勘弁してほしいなぁ。。。。。
山道と、背丈ほどのカヤの群生地を抜けてやっと川へ到着。
下流の瀬は流れが強そうなので、上流の瀬に入ります。
本当は瀬の上まで行きたかったんだけど、すでに先行者がいて無理。
とりあえず、オトリを流れに入れます。
山道と、背丈ほどのカヤの群生地を抜けてやっと川へ到着。
下流の瀬は流れが強そうなので、上流の瀬に入ります。
本当は瀬の上まで行きたかったんだけど、すでに先行者がいて無理。
とりあえず、オトリを流れに入れます。
しばらく探っていると、魚からのアプローチがありました。
が
ケラレです。
先ほど、サカサが怪しいなと思ったのを直しておけば掛かったかも。。。。
運転と一緒で【~だろう】的考えは禁物ですね。
先ほど、サカサが怪しいなと思ったのを直しておけば掛かったかも。。。。
運転と一緒で【~だろう】的考えは禁物ですね。
サカサを打ち直して探るとガツンと大きなアタリです。
これは貴重なお魚。1匹が大切ということで必死で取り込もうとしたんですけど、バラシ。
1匹目をバラすのは葛葉の専売特許かも。。。。。
さすがにオトリが弱ってきたので交換します。
これは貴重なお魚。1匹が大切ということで必死で取り込もうとしたんですけど、バラシ。
1匹目をバラすのは葛葉の専売特許かも。。。。。
さすがにオトリが弱ってきたので交換します。
今日は厄日かなぁ。
オトリを交換した直後、つまみ糸が切れてオトリを一匹ロスト。
ラインは今日ちゃんと張り替えたものを使っているのになんでやねん!
仕掛けを直したものの、オトリ君はグロッキーなんで、しばらく休憩モードに入ります。
オトリを交換した直後、つまみ糸が切れてオトリを一匹ロスト。
ラインは今日ちゃんと張り替えたものを使っているのになんでやねん!
仕掛けを直したものの、オトリ君はグロッキーなんで、しばらく休憩モードに入ります。
休憩終了。
瀬の中でも流れがやや緩やかな部分にオトリを入れます。
すぐというわけにはいかないものの、なんとか1匹目をゲット。
しかし、オトリが換わっても釣れない。
厳しい川ですわ。。。。
瀬の中でも流れがやや緩やかな部分にオトリを入れます。
すぐというわけにはいかないものの、なんとか1匹目をゲット。
しかし、オトリが換わっても釣れない。
厳しい川ですわ。。。。
試行錯誤していると上からおっちゃんが下ってきました。
「釣れてる?」と声を掛けながら、しれっと葛葉のすぐ下に入ったおっちゃん。
ずうずうしいなぁ。竿1本分はあけようや~!
「釣れてる?」と声を掛けながら、しれっと葛葉のすぐ下に入ったおっちゃん。
ずうずうしいなぁ。竿1本分はあけようや~!
でも、下りてくる前におっちゃんがいたポイントと現在地の間は竿抜けか?と思って
ちょっと上に移動。
オトリを泳がすと、ポンポンっと掛かりました!
ちょっと上に移動。
オトリを泳がすと、ポンポンっと掛かりました!
数は少ないけど、掛かってくる鮎は大きいです。
その後、時間ぎりぎりまで釣ったものの釣果4で納竿です。
その後、時間ぎりぎりまで釣ったものの釣果4で納竿です。
大会の結果は、一番釣った人でオトリ込みの11尾。
次が9尾。
アタシは5尾でした。
最下賞のビール献上も免れました。
来年は10尾以上釣りたいもんですね。
次が9尾。
アタシは5尾でした。
最下賞のビール献上も免れました。
来年は10尾以上釣りたいもんですね。
■感想・反省■
金生川と違って銅山川は難しい河川でした。
でも鮎のアタリや引きが強くてとっても楽しかったです。
富郷ダムの水が放流中だった為流れが強くて苦戦しました。
鮎の数は全体的に少なめだけど、味は最高に美味しかったヨ~♡
でも鮎のアタリや引きが強くてとっても楽しかったです。
富郷ダムの水が放流中だった為流れが強くて苦戦しました。
鮎の数は全体的に少なめだけど、味は最高に美味しかったヨ~♡
葛葉ちゃんは構えが良い。(←褒められた♪) もっと場所を移動すること。同じ所でずっといるんじゃ数は釣れないよ 大きいオトリを引く場合、少しだけ強めにテンションをかけると良い オトリは5センチずつ移動させる感じで引くと良い 常に流芯を狙うこと。 マナーは必要だけど、必要以上に遠慮することはない