毎週水曜日は鮎の日♪ になっている今日この頃。
今回の釣行は高知県の安田川。 初釣行、ノーフィッシュだった安田川で念願の初鮎を
ゲットすることはできるのでしょうか?
今回の釣行は高知県の安田川。 初釣行、ノーフィッシュだった安田川で念願の初鮎を
ゲットすることはできるのでしょうか?
6月28日 曇
安田川遊魚センター裏のポイントに入ります。
例年なら釣り人がもっと沢山いるはずなのに、今年は全然人が居ません。
やっぱり、魚が少ないということなんでしょうか?
例年なら釣り人がもっと沢山いるはずなのに、今年は全然人が居ません。
やっぱり、魚が少ないということなんでしょうか?
ザラ背にオトリを送り込みます。
すると、早々に目印がとびました♪ 出だしからいい感じです。
慎重に取り込むと、、、、、、、、
すると、早々に目印がとびました♪ 出だしからいい感じです。
慎重に取り込むと、、、、、、、、
しかも前回よりサイズが大きくなってるし、、、、、。
とりあえず、針から外そうと掴むと、「ちゅ~~~」って吸い付かれてびっくり!
とりあえず、針から外そうと掴むと、「ちゅ~~~」って吸い付かれてびっくり!
ドンコの逆襲をなんとか乗り切って、再びオトリを瀬の中へ送り込みます。
が、掛かってくるのはドンコ、ドンコ、、、、。
4匹目はようやく鮎が掛かったにも関わらず、バラシ!http://www.geocities.jp/diet_space/sozai/kao_44.gif(ドンコだと思ったら鮎だった)
が、掛かってくるのはドンコ、ドンコ、、、、。
4匹目はようやく鮎が掛かったにも関わらず、バラシ!http://www.geocities.jp/diet_space/sozai/kao_44.gif(ドンコだと思ったら鮎だった)
さすがにオトリに負担が掛かりすぎて、弱ってきたので、予備のオトリに交換して、再々トライです。
しばらく泳がしていると、ようやく念願の鮎ゲットです。
ゲットした子をオトリにして釣るも、掛かってくるのはドンコ君。
比率にすると、鮎1に対してドンコ3~4と言ったところでしょうか。これではオトリ鮎は大変ですよね。
しばらく泳がしていると、ようやく念願の鮎ゲットです。
ゲットした子をオトリにして釣るも、掛かってくるのはドンコ君。
比率にすると、鮎1に対してドンコ3~4と言ったところでしょうか。これではオトリ鮎は大変ですよね。
大体、鮎はばれるのに、ドンコ君はばれないあたりがまた、感じの悪いこと。
結局この日は5匹しか鮎をゲットすることが出来ませんでした。
さて、2回目の安田川です。 今回入ったポイントは、河口から約2kmぐらいのところなんですが、なんといっても水が綺麗です。 だから、ドンコ君が沢山いるのかな? 釣ってて思ったけど、ドンコ君は瀬が好きみたいで、瀬でしか掛かりませんでした。 でも、葛葉の釣りポイントは瀬なんで、、、、、、。 得意・不得意をなくして、深いトロでも釣れるようになりたいよぅ、、、、。