2009年06月

イメージ 1

空梅雨のような天気が続いていた四国地方ですが、ようやく纏まった雨です。
高知の仁淀川ではダム放流の影響で水位は3m超。
これで川が一掃され、梅雨明けにはパラダイスが待っているかも♪


それにしても四国の水瓶・早明浦ダムの貯水率は上がりません。
まだ30%そこそこ。今後の降雨に期待です。

イメージ 1

6月26日(金)高知県の安田川に行きました。
先週降った雨で、マスターズで訪れたときより水位が上がっていい感じです。
今シーズンは良い釣りをしてないので、せめてWツ抜け(20尾以上)したいものです♪
今年の安田川、天然遡上の鮎ちゃんが沢山いて条件さえ良ければ入れ掛かりのハズ。


朝6時半竿だし。
出したところで掛からないんだろうな~と思っていたら幸先よく1尾GET!
早くもオトリが天然に変わります。
それでも『良さそう』なポイントは抜かれているのか、ポンポンっ!とは掛かりません。
それでも10時半までに14尾。途中でヤツ(ボウズゴリ)に仕掛けをダメにされた割には頑張ったw


休憩後は午前中釣っていた瀬肩の上を少々。
やる気のある子を4~5尾掛けると後は沈黙してしまいました。
お天気も曇りでしたし、時期的にもまだ早すぎるのかもしれませんね。
その後もポツポツ拾い釣りをし、師匠の居る下へ移動。
チャラ瀬を泳がせると【ぎゅ~~~ん!】です。
型はやや小ぶりですが、まっ黄色のべっぴん鮎が背掛り。
ここで循環の方程式が成立。入れ掛かりタイム突入です!
午後4時半の納竿までに21尾。私にしては上出来です♪


ヤツに関して解った事があるのですが、方程式が成立している間は掛かり難い感じ。
追い気ギンギンのまっ黄色の鮎に喧嘩を売る気は無いようです。(絶対ではないけど)
逆に弱ったオトリを使っているとガンガン来ます。要注意です!
諺に【弱り目に祟り目】ってありますけど、まさにそんな感じですよね。


鈎ですが、今回は自作を使用しました。
スピード系は竿の性能上バラシが多いので、バレ難いモノをチョイス。
鮎に対して号数が大きいかと思いましたが、それ程影響はなく、バレも相当減りました。
スティング7.5号も巻いていたのですが、大きすぎて使う機会がありませんでした。

使用鈎:K社 コシヒカリ7号 & D社 キープ7号
釣 果:天然鮎 35尾(8~19センチ) ゴリ 8尾
一 言:久しぶりの釣果です♪ そして安田川で釣れたということが嬉しいw
    今年は仁淀で良い思いをしてないから、安田の子になっちゃうかも?!
    ヤツを持って帰ろうと思いつつも、引船に入れる勇気がありませんでした。

イメージ 1

以前申し込みをした【SHIMOTSUKE CUP】の通知がきましたよ~!
なかなか通知が来ないので、落選したのかと思っていましたがw
ちなみに私がエントリーしたのは京都府で行われる予選大会です。
上桂川は放流ONLYの河川。しかも鮎釣り激戦区だから大変だぞぅ。

イメージ 1

今日、釣りビジョンで『伝心伝承』が初回放送ですねw
釣界の鬼才・松田稔さん(先週放送の北村さんの師匠?!)が四万十川で鮎を攻略しますw
今回は鮎2009が仁淀川。伝心伝承が四万十川と釣り天国四国の本領発揮ですね♪
初回放送日:2009年6月22日(月)
場所:高知県四万十川水系
魚種:アユ 
今回の伝心伝承は、高知県四万十川水系で鮎を攻略!人里離れた源流域だけに、
釣れる鮎は美しいものばかり。鬼才が見せる繊細なおとり操作に御期待!!

イメージ 1

高知県の安田川で行われたマスターズ四国地区大会。
予定通り(?)見事に撃沈しましたw
予選では前日下見をしていた最下流ポイントへ。
1キロ以上あるので、くじ運はそれ程影響がなく体力がある人が有利です。
私が到着した時には最下限のポイントしか空いてませんでした。


とりあえず、そこに入って竿出し。すぐにミニミニの鮎が掛かります。
しかし、このミニミニ君はオトリになりそうもなく、橋上にはギャラリーが(;^。^A
そして、そのギャラリーさん達が好きなことをイロイロ言うわけですよ。
『そこにおる!』とか『おしい!』とかΨ(`∀´)Ψ
そして極めつけ『ワシらが上でごじゃごじゃ言よったら掛からん』ですって。

それなら、ごじゃごじゃ言うなよ・・・・・。


競技終了の30分前に納竿。
帰り道の水路を泳ぐ鮎がいるので、掛けてやろうか?とも思いましたが、掛からなかった場合、
恥ずかしいですし、スペースがあまりにも狭かったので断念しましたw
ちなみに師匠は予選を突破して決定戦へ。


決定戦を観戦しながら、いつもお会いする方々と鮎談義。
片山競技委員長も途中からお話に参加され、有意義な時間を過ごす事ができました。

使用鈎:D社 スピード7号
釣 果:天然鮎 1尾
一 言:やっぱり安田川は良い川です。ただ、ゴリが多いのが難点です。
    地元の方がゴリは鮎より美味いと言ってましたが、本当かな???


↑このページのトップヘ